情報化施工 TSを用いた出来形管理

TS出来形とは

TS measurement

p13

TS出来形について国交省は、従来の水糸・巻尺・レベル等を用いた高さ・幅等の出来形計測を、施工管理データを搭載したTSを用いた出来形計測とし、データをソフトウェアにより一元管理して、一連の出来形管理作業(工事測量、設計データ・図面作成、出来形管理、出来形管理資料作成等)に活用することで、作業の自動化・効率化が図られるとしています。

弊社は建設業者さまと協力し、国土交通省や県が行う工事でTS出来形を取り入れ実施しています。

実績も多くあり、経験から得た知識と技術で先進技術の取り入れのお手伝いをさせて頂きます。

→TS出来形実施記録

TS出来形の利点

Advantages of TS

TS出来形を採用することにより多くの利点があります。

・従来との二重管理の必要がないため、施工がスムーズ。

・読み間違い等による再測が不要。

・良否判定がその場で認識可能。

・施工に対する意識、精度の向上

・帳票作成での計算、入力手間、入力ミスが無くなる。

・検査もTSのみ使用で合理化。

・一般化推進技術採用による工事成績評点の加点

i-Constructionの推進を強力にサポート

ICT工事のすべての工程に必要不可欠な測量業務。

ICTにかかる確かな知識と経験を持った測量士が現場でお客様のニーズにお応えします。

TS出来形の流れ

Flow of TS measurement

基準点測量、KBM測量、中心線、縦横断等

TS出来形に使用する基準点は基本的に3次元で使用します。既設の基準点の確認や、修繕工事であれば任意等の基準点を設置します。

基準点の設置についても規定があります。

発注図書から3D設計データを作成

設計図書を基に3次元化します。設計図書がない維持補修等の工事でも現況データを観測し計画・3D設計データの作成を行います。

施工、TSを用いた出来形測量

設定した管理断面ごとに管理ポイントを測定します。段階的な施工の場合も都度観測します。工種ごとの規格値内であった場合のみ記録することができます。また、監督員による段階検査も規定の方法で行います。

観測したXMLデータから帳票を自動作成

TSから出力した生データを専用ソフトに入力すると帳票が自動作成されます。入力ミスなど皆無となります。成果表、管理図表、ヒストグラム等の作成ができます。